転職をするお話。

さて、社会人2年目もはや3カ月が過ぎようとしています。
先日は朝にまさかの大地震。一人暮らしだとやっぱり少し怖かったですね。
これ以上地震こないで。。

表題の件なのですが、今年度末で今働いている会社を辞めて転職することにしました。
今の会社は昨年度新卒で入社して今年で2年目。関西の某中堅学習塾です。
2年目は教室長というポジションにも抜擢され、より責任感のある仕事を任されており、難しさを感じる一方、ある程度意欲的に取り組めているのではないかと思います。

なぜ転職するのか?

一見順風満帆に見えるのですが、それでも転職する理由、それは
「やりたいことをやりたい」
からです。
本当にアホみたいな理由ですが。
転職先も一般企業ではなくまさかのNPOです。
かなり挑戦です。

元々学生の時から社会問題に興味があり、様々なボランティアをしてきました。その中でも特に「子どもの貧困」という問題には力を入れて取り組みました。
生活保護を受給していたり、ひとり親家庭だったり、そんな家庭の子どもたちはどうしても他の家庭の子どもたちと比べて勉強できる環境が限られていたり、塾に通えなかったり、勉強に対してのスタートラインのところからかなりの差が生まれてしまいます。しかし、どんな家庭に生まれるかどうかなんて子どもたちが決められることではありません。
だからこそどんな家庭に生まれても子どもたちがしっかりと教育を受けることの出来る社会を作りたい、そしてそれぞれが希望する道に進める手助けをしたい、とずっと思い続けてきました。
しかし、実現するための手段を考えても大学4回生の自分では「独立して事業をする」という考えも無ければ、NPO等の団体に職員として入るにも新卒で入ることは団体の教育コスト的に考えて現実的ではありませんでした。
そんな中で数年は教育業界で頑張ってみて、そこから次のキャリアとしてNPO等を考えようと思い入社したのが今の会社です。
今の会社は早期のキャリアアップが望めるという点が一番の決め手になり入社しました。実際、1年で教室長というポストに着くことが出来たので描けているキャリア通りにここまできています。

なぜこのタイミングでの転職なのか

転職する理由として今の会社への不満があるのも事実です。労働時間の長さ、休みの少なさ、それに対する給料の見合わなさ、現場と本部の意思の乖離、、、この2年間で様々なしんどいことを経験してきました。
もちろん今後に活きることも多々あるでしょうが。
元々今の会社には3年いるつもりでした。3年いなければ身につくものも身につかないですし、ただの「価値のない人材」で終わる。よく新卒3年は続けろみたいな話がありますが、その話を信じたわけではなく本気で思っていました。
しかし、私が取り組みたい「子どもの貧困」の問題が加速度的に深刻になっていく現状を肌で感じる機会がこの2年間で非常に多かったのです。だからこそ3年は・・・なんて言ってる暇なんて無くて、とりあえずそこに飛び込んでみて自分の出来ることをやっていきたいという気持ちが日に日に強くなっていきました。
また、「子どもの貧困」問題に対する「教育」の面からの支援がまだまだこの日本では根付いていないと感じることも非常に大きいです。最近では子どもたちの居場所を作る、地域との結びつきを強くする、そして子どもたちに食事を提供するという目的で「こども食堂」なるものが展開されることが多くなってきました。非常に良い取り組みだと思うのですが、こども食堂では子どもたちの「今」の生活しか救えないわけです。しかし、子どもたちには「未来」があります。その「未来」を救っていけるのが教育なのに、その支援がまだまだ足りていないと強く感じています。

結局、転職して何をするのか

転職をして何をするのか。基本的には子ども達への学習支援事業なのですが、その中でも高校入学後の中退防止のフォロー、という点に力を入れていきたいと思っています。
やはり、ひとり親家庭生活保護受給家庭、その他家庭に何かしらの問題を抱えている子ども達は中退率が非常に高くなる傾向にあります。これまでの学習支援は子ども達に望ましい進路に進めるようにサービスを提供し、高校受験が終え、高校に入学する。このタイミングで止まっていました。
しかし、それをもうワンフェイズ上げたい。高校入学後のフォローもしっかりして関係を保ち続けることで中退を防止できる仕組みを作っていきたいです。




長々と書いてきましたが、とりあえず転職をするという報告でした。
まさか2年で転職するとは思っていませんでしたが、短い人生なのでやりたいことが出来るうちにやっていきたいと思います。